喜んでもらいたいから、貧しくてもお金は楽しく使う

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2024版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

現在の当塾は、資金に余裕があるわけでもなく、経営が安定しているわけでもありません。

 

●書籍に記したような風評被害、印象操作、嫌がらせなどが何年も続いたこと。

 

●不義理な退塾をした方々が、事実を歪曲して周りに伝えたこと。そして、それを打ち消す力も無かったこと。

 

●生徒の減少(当塾に限らず)。

 

上記内容や、書籍に記した内容もごく僅かです。

 

人に裏切られて辛い時は、次に会う人にこれまで以上に優しく接する」を心がけ、何とかここまでやってこれました。また、昨年はSNSに真剣に取り組んだことにより、多くのフォロワーさんの助けもいただきました。

 

そんな中、私の仲間の1人である、浜松のパティシエの方がお店の開店1周年を迎えました。

 

普段は「お祝いをする側」の方なので、せっかくだからと、なけなしのお金で、胡蝶蘭に木札を付け、お店に送りました。とても喜んでいただけました。

 

白色胡蝶蘭は「清純」という花言葉を持ちます。清純とは「清らかで素直なこと。世の中のけがれに染まっていないこと。また、そのさま」を意味します。真摯にお仕事に取り組む姿勢は、性別・世代を問わず、尊敬できますし、励みにもなります。実際、私も対面でお会いしています。また、塾生のために大量のクッキーを焼いてくれました。

 

 

お金に余裕が無くなったからこそ「喜んでもらいたい誰かのためにお金を使おう」と思えるようになりました。これが今、中途半端に成功していたら、そういった気持ちにはなれなかったと思います。間違いなく、私利私欲に走っていたでしょう。

 

「決して心の貧乏にだけはならない」。

 

伝わる人にだけ伝わればいいと思います。

 

 

【追記】彼女には、ベストセラーお祝いのオリジナルタルトを、ホールで作っていただきます。私1人では食べきれませんので、生徒さんにもシェアします。また改めて連絡させていただきます。

 

この人を助けたい!と相手に思わせるのも、その人の才能です。「嘘をつかず、相手によって態度を変えない」。これだけで手に入る才能です。

 

【当塾が一方的に業務提携したAmulette /アミュレットさん】
▶アミュレットはフランス語で『おまもり』の意味です。

 

https://www.instagram.com/chi_taro_sweet32/

 

https://www.instagram.com/amulette.miyanoto?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

後出しジャンケンをする者たちは認めない

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2024版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

当塾は、中高一貫を原則としていますので、大学進学を希望される生徒さんには、高校進学後も通塾をしてもらっています。勿論、高校生からの途中入塾も、通っている高校とその高校内での学年順位が、当塾の定める基準をクリアしていれば、入塾を認めています。

 

高校生の塾の位置づけと、小中学生の塾の位置づけが全く違うのは、どこの塾さんんも同じです。入塾の際や、高校進学が決定し、継続の面談を行う際にも、何度も念押しをしています。にも関わらず、一定の確率で『途中退塾』をする生徒さんもいます。

 

私自身、学歴が全てだとは考えておりません。また、本人が自分なりに考え、親御さんも納得の上で、大学進学以外の進路を選ばれる場合、退塾を引き留めてまで進学実績を上げるつもりは毛頭ありません。ご家庭の事情や、体調面も同様です。

 

ところが、そうでない集団も過去にはいました。彼らは、以下のようなフェーズを経て、塾をスケープゴートにして退塾します。

 

 

(1)高校に受ければ、自動的に大学にも受かると思っている
(2)授業のみを塾に受けに来るので、成績下降
(3)学習の習慣からますます遠ざかる
(4)塾に行きづらくなる/行きたくなくなる
(5)ここで後出しジャンケンが発動します

 

A『本当は、大学進学はあまりしたくなかった』
B『別のやりたいことが見つかった』
C『塾の授業についていけない』
▲これを認める程、私もお人よしではありません。

 

AとCは、決まって成績が下降してから言いにきます。酷い場合には、何の相談も無しに、突然LINE1本で終わらせ、自己完結します。当塾の一般的な生徒は「まず、相談」しに来ます。文理選択、受験方法、日本史総合にするのか世界史総合にするのか、などです。都合が悪くなると、全て塾のせい…共通項目は『甘えん坊さん』です。相談はおろか、質問すらしに来ないパターンがほどんどです。

 

Bもほぼ同類です。やりたいことで「どんな進路に進み」「どれだけの職玉選択の幅があり」「収益の見込み」「フリーランスになるなら、確定申告が何なのか」…私と親御さんの前でプレゼンをし、全て納得できるまでは、到底認めることはできません。

 

『無謀な夢』=『怠惰』=『視野が狭い』という等式が成り立ちます。夢を持つことはいいことです。ただし、明確な『カラー写真』にして、講師の前に出して下さい。そして、自力で勉強するならば、自力でも然るべき成績が取れる、ということを全員に納得させることが必要です。目の前のことが出来ない者に、壮大な夢は叶えられません

 

でなければ『欲しいおもちゃを買ってもらえずに、駄々をこねるちびっ子』と同じです。狭い狭い箱庭のような世界だけでなく、『自分からその道の先輩にDMを送って質問する』などは、誰でもできることです。

 

私自身が、他塾さんでは到底不可能なことを幾つも実践し、そして結果を出してきました。それが伝わってないということは、とても残念に思えてなりません。

 

自分を変えるのに、勉強を頑張ることほど『楽』なことはありません。

10年後に分かってもらえればいいのです

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2024版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

把握している限りは、教え子の誕生日には、たとえ既読スルーされることが分かっていても「おめでとう」のLINEを送ることにしています。

 

彼女たちは、前職時代の教え子です。2人とも岐阜北高校に合格しましたが、中3の1月の時点で、理科の外部模試の偏差値が40代だったことをよく覚えています。

 

予想を遥かに下回る点数や偏差値を取る時、必ず前兆があります。この2人は、必ずセットで行動していました。質問に来るときも常に一緒。お互いの「時間泥棒」をしていることに、まだ中3生では気付けないのです。

 

案の定、模試の偏差値は低迷…塾に自己採点に来て泣いていましたが、本気度を確かめるため「土日、祝日は入試までの間、8:00~23:00までの自習を『強制』しました。そして、親御さんも納得の上、それを1月から3月上旬まで続けました。

 

正直、一過性の偏差値の低下に過ぎないと思っていましたので、そこまでしなくても合格はできたと思います。内申も有り余るほど持っていましたので。

 

前職時代も、今も変わりませんが、私が望むのは「先生のおかげで合格しました」と言われることではなく『通って良かった』。これが聞きたいだけです。

 

▲2010年:前職退社時にもらった手紙

 

▲(左)2010年:前職退社時      ▲(右)2024年:誕生日のLINE

 

そして、何年後か先に、こちらが授業という非日常空間を通じて伝えたかったこと~書籍のタイトルにもある『こんな大人になるな』ということ~が10人中2~3人にでも、伝わっていればいいと思います。

 

5月の下旬に、食事に行くのが今から楽しみです。

社会人の指導と第二言語学習得論について

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2024版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

2024年4月から開始した、社会人の指導。たまたま、フォロワ―さんで、TOEICの学習をなさっている方がいました。少しずつ、アドバイスをさせていただき、書籍までご購入いただいたので、巻末の特典を利用し、指導させていただく運びとなりました。

 

Zoomと書画カメラを同期、授業は全て録画、基礎から取り組んでもらっています。

 

 

両方を行っているので分かりますが「集団の対面授業」と「オンラインの個別指導」は対極に位置します。後者の方が圧倒的に難易度が高いのです。

 

当塾の塾生なら全員知っている、第二言語学習得論から説明し、順序立てて学習をしているので、ここまで順調にできています。話す内容、言い回し、声のトーンなど、若い頃を思い出し、お客様にも恵まれ、楽しませてもらっています。

 

大人と中高生では、笑いのツボも違いますので、ダレることがないように、留意しています。また、理屈の部分もある程度は説明し、興味を持っていただければと思います。

 

目標は1年でTOEIC(L&R)730、続く半年で英検準1級取得、最終的には、指導者レベルまでなっていただくことを念頭に、指導にあたっています。

 

中高生・社会人に限らず「平等に贔屓」し、高品質の授業を提供したく思います。

不義理な卒塾<仁義を切る退塾

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2024版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

当塾は、不義理な辞め方をしなければ、途中で退塾した生徒とも交流をしています。

 

写真は、高1の途中で退塾し、進路が決まった生徒さんが、わざわざくれたお手紙です。

 

この生徒さんは、通っていた高校で、全統模試の順位が『学年1位でした。普通なら「○○大学に行けるよ」や「△△大学を目指そう」と言うのがセオリーでしょう。ただ、本人の進路希望がそれとは違うものでしたし、それだけの学力があれば、その進路に行き着くのに『塾の手助けは要らない』と判断しました。従って、無理に継続を勧めたりしませんでした。

 

 

 

 

案の定、経営者の仲間からは「お人よし」「高校生は客単価が高いのに勿体ないことを…」と言われました。私も経営者の端くれですので、それくらいのことは分かります。

 

 

生徒さん本人が一生懸命調べ、親御さんも納得の上で出した結論でしたら、私が口を挟むのは余計なお世話だと考えます。自分で選んだから「責任」が発生し、より高みを目指そうという気概も芽生えます。こういった生徒さんは、過去に何人もいますが、大抵は、クラウドファンディングにご支援してもらったり、進路が決まったら、塾まで顔を見せてくれます。実際、別の事例では、高1の5月で退塾した生徒さんが「就職先が決まりました」と言いに来てくれました。

 

 

当然、その逆もあります。中には、高校入試の結果すら塾に伝えない生徒や、受験前に無断欠席が増え、そのままフェイドアウトし、4月にいきなり「高1の授業は何曜日ですか」と唐突に戻ってくる生徒もいました。残念ながら、好成績を取るのに、塾の助けを必要としない高校に進学した生徒たちでしたので、継続はお断りしました。

 

忌憚なく言うと「そのような心構えだから、学力が向上しない」。これだけです。

 

好きな事を継続しようとすれば、当然、嫌な事もついてまわります。「嫌なことから逃げ続け、事実を歪曲し、都合の良いように解釈する」数値が上がるはずがありません

 

怠け者や人の心の機微が分からない人に、当塾が開ける門戸はありません。

 

塾の講師は、御用聞きではないので、真剣に取り組む生徒さんを贔屓します。