短期間で激変+過去の私の上位互換

●当塾の全てのSNS(大学合格実績も2023版に更新済)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam
▲隅々までご覧下さい。

 

2023年3月14日で、当塾も開校丸12年になります。何度も危機的状況に直面しましたが、お客様に恵まれ、存続できています。また、過去のクラウドファンディングへのご支援をいただいた、卒塾生・前職時代の教え子・私の学生時代の先輩・後輩・友人に感謝いたします。

 

2023年の大学入試は、国公立大学、私立大学ともに第一志望を一般選抜で受験する生徒さんがいました。そして、過去12年間指導した生徒さんの中でのMVPが出現しました。高3の夏入塾で数値を爆上げした猛者です。

 

当塾は、小中高一貫を掲げてはいますが、高校生からの途中入塾を全く認めていないわけではありません。通っている高校と学内順位・全国模試の成績や人間性を面談の際に見極め、総合的に入塾を認めるか否かの判断をしています。

 

長期間の通塾で激変した生徒さんは多くいます、というよりも、変わらなかった生徒さんは0です。

 

ただ、1年未満の通塾でここまで変わるとは、私自身の学びにもなりました。また、「通塾歴と信頼関係は必ずしも比例しない」ということも確信しました。

 

▼以下が初期値と入塾後の変化、合格に至った理由です。

 

(1)紹介元が、パーフェクトカスタマーの中でも1、2を争う程の保護者様であったこと

▶当塾の開校時にお子様が入塾。姉妹そろって大学合格まで通塾してくださった生徒さんの親御さんからの紹介ですので、期待に応えるというのが義侠心です。特に、妹さんの卒塾時には、お父様から、何度も当塾の玄関先で「先生、絶対に負けないで下さい、頑張って下さい」と励ましのお言葉をいただきました。

 

(2)塾を選ぶ眼力を持っていた

▶他塾さんにも体験に行ったそうですが、たまたまその塾さんが「自分に合わない」理由を分析できていた

 

(3)外見が良かった

▶しっかりと話を聞く姿勢もできており、「おそらく素直にやってくれるだろう」と直感的に感じた

 

(4)過去の講師とリンクした

▶目標も何もなかった高校中退時の私もこんな感じだったのであろう、という妙な親近感が湧いた

 

(5)保護者様が当塾に信頼を置いて下さった

▶ほぼ毎月のように月末、LINEをいただき、お子様の成長の様子に喜んでいただけた

 

【講師がオンライン家庭教師で、大都市圏の生徒に行っている受験対策を転用】

 

志望大学にのみ特化した対策を、徹底的に行う。共通テストの英語においては、「模試で得点率30%」だったのが、「本番でリスニング・リーディング合わせて75%に到達」。自信を持って二次に臨むことができた。二次試験の120語を超える自由英作文は、講師がお手本を与え、その中でフラグメントオピニオンを形成し、いかなるテーマにも対応できるようにした。長文は、1題の解説に120分以上かけ、全ての文構造を解析。音読と精読を徹底。数学は当塾スタッフが、全ての共通テストの解説を行う。

 

主観ですが、「教育熱心」「放ったらかし」の生徒さんの方が成績の伸びは早いです。最低限の常識と良識は必要ですが。逆に、「過保護」「過干渉」な状況下の生徒さんは、当塾には合いません。

 

「教育熱心」とは、当塾に限らず、その塾の具体的な良さを分かって下さり、塾に全て「丸投げ」して下さる方です。

 

「過保護」「過干渉」とは、(小学生のうちはいいと思います)親御さんが、お子様に問題集を買い与え、勉強の具体的な内容まで指導なさるor都合の良いところだけ、塾のやり方を採用するケースです。これは私の主観であり、このケースで成功した生徒さんが、当塾には過去に1人もいなかった、というだけです。

 

【結論】

どこの塾に通うにせよ、塾長や教室責任者を全面的に信頼し、全てを塾に委ねてくれる生徒が最短距離で結果に繋がる。

全てを任せていただきありがとうございます。

●当塾の全てのSNS(隅々までご覧下さい)
https://lit.link/takashimizunogtmsteam

 

 

●料金体系の下限【当塾では、下記の料金以外(経費・追加講座等)は2023年1月より、お客様に決めていただいています。前代未聞の消費者が価格を決める塾です
79c9ad942804edc65f9bb813edfbe91d.pdf (kougakukan-k.jp)

 

●ライン公式アカウント

 

 

 

 

 

 

 

中1・中2ともに、英数に関しては、学年末テストに入ると思われる範囲は全終了しました。現在、学年末対策に入っていますが、先日、中1の授業で、喜ばしい場面に遭遇しましたので、思わず写真を撮りました。

 

 

 

この問題の類題を前回行ったのは、5か月前です。それ以来、一度も触れていません。にも関わらず、2名の生徒が、指導時と全く同じ解き方で取り組み、正解しています。当然成績は上位ですが、その理由は以下の通りです。

 

(1)学校のワークと教科書の問題をやりこんでいる
→当塾は、複数の生徒から毎年のように質問が出る問題は、必ず解説しています。

 

★「塾だから、塾の教材だけをやる」ことが、得点に結びつくとは思えません。

 

学校ありきの塾です。教科書や学校の補助教材のワークを軽んじる生徒ほど、それらが完璧になっていません。それを防ぐ目的です。

 

(2)指示通り、寸分違わず同じ解法で解く【再現性が極めて高い】

→職歴を重ねている塾講師であれば、定番問題の指導法や出来上がる黒板は同じです。

 

大切なのは、生徒によるその後のメンテナンスです。彼らは、定期テスト前には、同じ問題を4回は解いています。完全に「型」が定着しているので、類題を出されても、どの解法で行うかが、頭の中で取捨選択できるのです。

 

(3)講師と接する面積が多い

中1には、岐阜市から電車で通塾している生徒が1名います。入塾時(中1の4月)には、アルファベットの大文字と小文字も怪しいレベルでした。それが今では、400点は軽々と突破し次の目標は460点に設定しています。(前期中間→前期期末→後期中間とテストを重ねるごとに、点数を積み上げています。通えば通うほど、数値が上がるのは当塾の特色の1つです)

 

また、小学生から継続している生徒も、ほぼ毎日自習に来てくれているので、他の塾生のお手本になっています。いい意味で、塾という「非日常空間」で相乗効果が生まれています。

 

(4)親御さんとの信頼関係

→結果(数値)が比較的早くともなう生徒に共通するのは、親御さんが全てを当塾に、「丸投げ」して下さる「教育熱心な方」です。

 

★あくまでも主観です…「過保護・過干渉」と「教育熱心」は異なると考えます。前者は、保護者が問題集などを買い与え、指導までするケースです。小学生のうちは、それでもいいかも知れません。ただ、勉強は、入試や定期テストを熟知したプロ(客観的に評価を得て、お金をもらうことができる人)に指導してもらうのが一番です。

 

これに対して、後者は「しっかりとした眼力で塾を選び、全面的にその塾を信頼し、『全てを任せ、うちの子を預けても安心だ』と思って下さる方」です。そして、信頼関係と通塾歴は必ずしも比例しません

 

 

自分というフィルターを通さず、「いい意味で頭の中が空っぽで報連相ができ、素早く行動する人」がどこの塾でも結果の出せる生徒の共通項目ではないでしょうか。

1人の人に「すごくいい」と言われたい塾です

●当塾の全てのSNS(隅々までご覧下さい)

https://lit.link/takashimizunogtmsteam

●ライン公式アカウント

 

 

 

 

 

 

 

11月から、授業レポートの一部を動画にしています。LINEのグループの中で、小6の英語の授業を、「有料で購入します」と仰って下さった保護者様がいらっしゃいます。

 

他県の方ですが、お子様が小5ということと、大手塾に通塾経験がおありですので、「自分の授業を客観的に見てもらう良い機会」と捉え、購入していただきました。

 

下が感想です。(スクショの許可はいただいております)向学心に溢れ、感受性が豊かで素直なお子様であれば、まず間違いなく成績は向上します。2023年以降もお付き合いいただきたく思います。(講師の前でだけ「素直なフリ」をする生徒は、当塾には合いません。こちらの指示通りのことを「寸分違わず」行える生徒さんであれば、数値は上昇します)

 

 

【当塾は、講師自身が言語形成期を過ぎてから、英語学習を始めた純ジャパ(留学経験などがない、純粋な日本人)のため、第二言語習得に基づいて、「頭で理解」することを心掛けています】

 

「多くの人に『悪くないね』と言われるよりも、たった1人の人に『これ、すごくいいよ!』と私はそう思われたい」~堀之内九一郎「どん底からの成功法則」より~

当塾の楽しみ方

●当塾の全てのSNS(隅々までご覧下さい)

https://lit.link/takashimizunogtmsteam

●ライン公式アカウント

 

 

 

 

 

 

 

先日、高校1年生の生徒が、後期中間テストで学年2位を獲得しました。兄が2人通塾していたので、もう12年目のお付き合いになります。当塾の高校生は、一部例外を除き、大半が中学生からの継続です。そして高校入学後も、同じ講師が指導を続けるため、着地点から逆算して指導しています。

 

彼女は自立できています。最後(大学合格まで)まで通塾する生徒は、皆さんそうです。塾内に友達がいるか否かは気にしません友達と点数を言い合いっこはしません質問や相談は、知恵と知識のある第三者にします。そして、通塾を楽しんでいます。
「通塾を楽しむ」生徒さんは2種類に分けられます
(1)「楽(らく)でもあるし、楽しい」
→言われたこともせず、座っていれば成績が上がると思い込むタイプの生徒さんに多いです。「友達が沢山いるから」「先生の『雑談』が面白いから」が楽しい理由です。宿題のチェックも甘いです。
(2)「楽ではないが、楽しい
→当塾の指導は、こちらです。「厳しい」「講師がいつも怒鳴っている」という誤った認識を持つ方もいますが、それは大間違いです。当たり前のことを、しっかりと継続して行い、講師の指示通りのことを寸分違わず行います。そして、数値が向上し、講師の授業を受ければ、勝手に毎日の通塾が楽しくなります。
お客様には、学校でもない場所に時間を割き、お金を払って来てもらっています。勉強の仕方は細部に至るまで指導し(どういう風に音読をするのか、どうやってテキストをやり直しするのかなど)、質問は対面又はLINEで受け、追加情報をお伝えしたい時は、動画すら作成します。塾に在籍してもらう以上、家で過ごすよりも有益な時間を少しでも提供できる様、努めています
そして、誠意を持って、お客様に対峙しています。当塾の考える誠意とは「嘘をつかないこと」。生徒に問題演習をさせておいて、その時間に講師が生徒勧誘の電話を他の家庭にすることなどありません実際、塾生の保護者様には、随時、LINE経由で「ありのままの授業」を録画して「中で行われていることを明確に」しています。したがって、生徒が問題演習に取り組んでいる時間すら、録画を続けています。演習中の生徒対応も手に取るように分かります。
お金が無いというのが正直なところですが、当塾は、各種SNSをはじめ、無料のコンテンツを最大限活用して情報を公開しています。意識が高く、向学心のある生徒さんには十分、当塾の魅力を分かっていただいています。
こうなることは分かった上での継続

●当塾の全てのSNS(隅々までご覧下さい)

https://lit.link/takashimizunogtmsteam

●ライン公式アカウント

 

 

 

 

 

 

 

先日、直近の高3生の成績を整理しました。当塾の高校生は、大半は中学からの継続ですので、5年、6年のお付き合いの生徒さんが普通です。

 

中3時にはある程度、高校入学後の素地(学力ではなく情報面や学習への取り組み方)が備わります。その上で継続してもらいます。指定校推薦を狙う大半の塾生の通知表平均は8以上(10段階)+定期テストは学年上位1割に入っています。当塾にとってこれは当たり前ですので、実を言うと、そこまで高校生の成績はチェックしていません。

 

そんな中、ある高3女子が学年1位を獲っていたことに初めて気づきました。そして、急いで写真を撮りました。彼女とはもう6年のお付き合いですが、2023年4月からバイトスタッフとして働いてもらいますので、まだまだ交流は続くと思います。

 

~6年間で色々ありました~

(1)塾を自主休校にしてサボる(一生許しません)

(2)中3の10月になっても校外模試の偏差値50未満

(3)質問対応に1回1時間半~2時間付き合わされる

(4)英検に落ち、泣きながら電話をしてくる

(5)その他、とにかくよく泣く

 

ただ、素直で感受性が豊かな生徒であれば、高校入学後にいくらでも逆転できます。進学する高校にもよりますが、高校での成績は、中学時代と必ずしも同じにはなりません。それを見越して継続をしてもらっています。周りからどのような評価をされていたかは不明ですが、彼女は「高校に入ったら伸びる」という根拠が十分にあったので、最後まで続けてもらいました。

 

 

高校入学後は、予想通り有り余る通知表の数値と、学年順位を維持していますので、全く心配していませんでした。そして、楽しく6年間通塾してくれたことと、常にお心遣いをいただいた保護者様に感謝です。

 

高校卒業後は塾生の高3女子で旅行に行くそうですが、高校を出ていない私としては、羨ましい限りです。

 

当塾で結果を出す生徒は「楽(らく)はしていないが楽しんでいる生徒」です。