僕はこの塾に中学二年生の冬に入塾しました。入塾当初は、勉強の楽しさや大切さはまったく分かりませんでした。しかし、高三の一年間の猛勉強を経て、今は勉強の楽しさや大切さがなんとなく分かるような気がします。このようになれたのは水野先生に出会えたからだと思います。水野先生の楽しい話によってリラックスすることができ、また、礼儀のことや社会のことなどたくさんのことを学ぶことができました。目標の大学に合格できるように授業をしてくれた水野先生、休校日なのに自習するために塾を開けてくれた先生方には本当に感謝しています。この塾に入塾し、先生方に出会えたことを嬉しく思います。
私は中学二年より五年間お世話になりました。
まず、目の前で生の授業を受けられる形態が私にはピッタリでした。
その頃から、大学受験を見越した授業を受けることで、継続した得点力をつけることができました。私が英語を好きになれたのは先生のおかげだと思います。
先生方は親身になって、大学進学や更に先の進路についても相談に乗って下さいました。
また、土日祝日の自習室開放も日々の学習の大きな助けとなってくれました。
高校3年生の2月の入試が近づくにつれて、すごく緊張しましたが、塾の温かい雰囲気のおかげで受験期を乗り越えることも出来ました。
もう卒塾はしましたが、今ではTOEICの勉強も教えてもらっています。
私は考学館が開校した頃から通っていて、高校受験を終えてからも塾を続けました。
結果から言うと、私は希望の大学に合格することができました。
高い倍率の中で合格することができたのは、塾と先生の存在が大きかったように思います。
高校一年生の頃から大学受験を意識した授業や、一人一人の志望校に合わせた指導、どれも生徒のためを思ってやっていただいたことでした。
しかし、嬉しいことばかりではありませんでした。
思うように点数が上がらず、そのことがつらくて逃げ出そうと思ったことは数えきれないくらいありました。
そんな時、先生は私に「一度乗った船だから最後まで自分の限界に挑戦してみよう」とおっしゃいました。その言葉を励みに、最後の最後までやり切ることができました。
今なら、あの時あきらめなくてよかったと心から言えます。
本来ならお休みの日にも朝早くから夜遅くまで、私たちのために塾を開けて下さった先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
今まで塾で教えていただいたことを活かして、大学でも頑張ります。
前職を辞した時、ある生徒からもらったメッセージがある。
◆原文そのまま(固有名詞は伏せてあります)◆
お久しぶりです。○○です。
先生が仕事をお辞めになるとお伺いしました。
2年と半年ほど××校に通わせていただきましたが、先生ほど素晴らしいと感じる授業とは高校に入ってもなかなか出会えません。
あの頃をよく思い出します。
先生がいたからこそ僕は△△高校に合格できました。
感謝してもしきれません。
ありがとうございました!
実は僕は水野先生のような先生になりたいと思っていたんです。先生の授業を見て、教師になろうとつくづく思いました。
いつかは水野先生のような…いや、先生を越える先生になってみせます!
夢を与える授業をありがとうございました!!
それから約6年・・・先日、その生徒が目標を達成し、来春から教員になるという報告をしに来てくれた。教え子たちからの寄せ書きや思い出の品は全て大切に保管してあるが、まさか本当に実現するとは思わなかった。
こちらとしては、「夢を与える授業」をした記憶もなければ、教え子に「こうなって欲しい」と語ったこともない。彼らが自分で自分の歩む道を取捨選択できるような、ちょっとしたお手伝いができたことを嬉しく思った。
ウチはこんな塾です。元の出来の良い生徒など一人もいない。
歯医者さんで例えるならば、虫歯でボロボロの状態でやって来る生徒ばかり(褒め言葉です)
まずは、歯間ブラシの使い方・フロスの仕方・歯の磨き方など、患者教育から始める。
確かに、一度や二度の無料体験で「面白おかしく」「分かった気にさせる授業」をすれば、一時的な治療はできるかも知れないが、いずれ元にもどる。
だから、当塾は無料体験の期間は短くても1か月としている。基本的な姿勢を身に付けようと思ったらそれでも足りないくらいだ。
この春入塾した生徒にまつわるエピソードを1つだけお話ししたい。
その生徒は、授業中に「ペン回し」をする癖があった。それ以外は素直だったので、正式な入塾を認める運びになった。正式な塾生として迎えた初日に、「1か月以内に、その癖を直して欲しい」とお願いした。いきなり新規の塾生に怒鳴りつけるなどということはしない。勉強以外のところに治療の必要性があれば、遠慮なく口を挟んでいく。生徒は言いつけをしっかりと守り、今では宿題の直しを始め、自ら進んで質問に来るばかりが、自由英作文の添削までこちらに要請してくれるようになった。
ここまで来るのに3か月要した。
先日、入塾してから2回定期テストを終えたが、5科目で80点程アップしている。ただ、普段の素直で真面目な様子から推察すると、さらに50点の上乗せは可能だと思う。
中学生は前期の期末テストが終了した。
まだ未返却の生徒がいるため完全なAverageは算出していないが、塾生平均は400点は確実に超えているのでこちらとしても一安心…
当塾は、「特効薬」はお出しできない。だから、「伝わる人にだけ伝わればいい」と思っています。
※追記…この夏に入塾してきた生徒たちもほんの少しずつだが変化が見られてきた。自分から宿題を見せにくるようになったり、表情が生き生きしてきたり…そんなささいなことが毎日積み重なってやがて大きな成功体験になっていく。