排他的・保守的な方を当塾は求めません

今日(2020年10/15)は授業回数調節の休校日でしたが、時間も勿体ないので、いつも通り書画カメラとZoomを同期して動画を4本撮りました。塾は対面でないと絶対にダメという考え方は「化石」ですので。出来上がった動画はslackのワークスペースにペタペタ張り付ければ完成

 

 

高1生も学年上位1割に入る生徒が出始め、通知表(5段階評定に換算しなおした場合)の評定も軽く4.0を超えているので、一安心です。

 

動画で授業のストックを作り、テスト前に個々で生徒を見る時間を増やすことが狙いです。加えて、冬期休暇にはYouTubeと同期して3回目のライブ配信もしていきます。

 

当塾は「脱八方美人」を掲げています。万人受けは目指しません。意識の高い方が同志として集っていただければ、それで十分です。

最後まで通ってこその賜物

来春、大学を卒業する卒塾生が来校。

 

開校1年目、中1の秋に入塾、高校進学後も継続し、難関国公立大学の経済学部を卒業見込みです。9年前、入塾テストを受けに来た時は、態度が大きかったことを良く覚えています。

 

この9年間、様々な人から手のひらを返され、個人塾というだけで軽く見られ、色々経験しましたが、少なからず信頼してくれる人もいました。

 

本当に最後まで通ってくれてありがとうございました!

(掃除中につきシャツがシワシワですみません)

 

同調圧力、悪口を言う暇な方々には、理解できないと思います。

また、理解してもらおうとも思いません。

当塾は万人受けなど、最初から目指していません

 

ごく一部の意識の高い方々から「すごくいい!」と言ってもらえれば充分です。当塾の最高のお手本は、卒塾生たちです

2020年春~今日までの全てのテスト結果

●中学生の前期中間・期末結果
※特筆すべきは英語の塾生平均です。当塾は、「定期テストの過去問使用」といった八百長行為は一切行っておりません。詳細に渡るまでの具体的指導で、骨太な学力が形成されつつあります。よって、問題の形式がどうであれ、臨機応変に対応できるのです。

 

●高校生の前期中間・全国模試結果
※当塾の高校生は、全員が中学生からの継続です。中学生のうちから、高校の合格実績だけを目的としたいい加減な進路指導はしません。また、「(自称)進学校に入れば、自動的に大学に進学できる」といった、地方特有の誤った認識を早々に排除しています。情報強者である当塾の高校生は、学年が上がれば上がる程数値が向上するのです。

 

 

★入塾面談実施中です(詳しくはページの中へ)

●当塾は、万人受けを目指しておりません。また、「塾に入れば成績が上がってやる気が出る」などのいい加減な謳い文句は言いません。「最低限度の点数」「素直さとやる気」「正しい努力」。これがあれば、他では得られない情報、体験、そして結果を生み出すことができるでしょう。

 

今年で開校10年目になる当塾ですが、保護者の皆様の暖かいお声掛けに感謝いたします。ご存知のように、当塾は情報強者の集まりです。当塾のZoom自習室やSNS、slackでの発信は、私が所属しているオンラインサロンの同志の異業種の事業主の皆様からも、賞賛されています。何一つ嘘のない、入塾説明の動画や実績を以下のリンクからご覧いただき、時代の先を走る同志を募集します。概要欄も含め、何から何までご覧頂きたく思います。

 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLnQJvtqfY6K7Ong4inF2KxRB2OeHnm3-B

 

YouTubeライブ+Zoom同期+書画カメラで授業

8/16(日)14:30〜ZoomとYouTubeを同期、更に書画カメラを使用し、ライブ配信を行いました。

授業は勿論、チャットで参加してくれた卒塾生前職時代の教え子、私の友人とのエピソードトークを通して、社会人としての在り方など、授業を受けた生徒に有益な空間を提供できました。

 

アーカイブがあるので、まだ再生回数は伸び続けています。

 

当塾の塾生には、排他的で閉塞的な考えを持ってもらいたくありません。情報強者が集う当塾だからこそ出来ることを、どんどん発信していきます。